海外留学を希望するみなさんへ

Introduction of Global Education Center

短期海外研修・春

春季休業の期間を利用して本学の交流協定校等に短期間滞在し、語学研修や文化研修等を行います。

 

2025年度春

プログラム名(実施先・国) 実施期間 応募締切 単位 担当者
韓国語語学研修 2/9~2/21
(2週間)
11月下旬 基盤科目「共生とコミュニケーション:短期海外研修Ⅰ・Ⅱ(韓国)」2単位 安龍洙(CGE)
yongsu.an.prof☆
マレーシア短期語学研修 2月~3月
(3週間)
11月上旬 基盤科目「共生とコミュニケーション:短期海外研修(マレーシア)」2単位 瀬尾悠希子(CGE)
yukiko.seo.bd13☆
ベトナム・日本語教育実習 3/1~4/4
(35日間)
10月下旬 基盤科目「共生とコミュニケーション:短期海外研修I(ベトナム)」と「共生とコミュニケーション:短期海外研修II(ベトナム)」の合計4単位 瀬尾匡輝(CGE)
masaki.seo.ms☆
ベトナム・海外の地方都市の活性化に参画する短期海外研修 3/1-3/18
(18日間)
10月下旬 基盤科目「共生とコミュニケーション:短期海外研修I(ベトナム)」2単位 瀬尾匡輝(CGE)
masaki.seo.ms☆
ベトナム・社会課題の解決/海外インターンシップ 8/17-9/1
(15日間)
6/13 瀬尾匡輝(CGE)
masaki.seo.ms☆
イギリス短期語学研修 2/28-3/16 11/28 「異文化理解実習」2単位 小林英美(教育学部)
hidemi.kobayashi.phd☆
アメリカ短期語学研修 7/4-8/8
6/13 君塚淳一(教育学部)
junichi.kimizuka.kimi616☆

詳細は以下をクリックしてください

韓国語語学研修
実施先

韓国 インジェ大学

期間 2026年2月9日(日)~2月21日(土)
概要 韓国語の授業は、韓国に初めて訪れる学生に焦点をあてた学生中心のアプローチで行われます(韓国語初級レベルを予定。但し、参加者が30人以上の2つのレベルに分ける)。また、韓国文化の授業や韓国人学生との交流活動を通じて韓国の社会や文化について理解を深めるとともに、韓国人学生と一緒に「韓国料理教室」、「Kpopダンス教室」、「韓国書道教室」に参加して韓国の文化を学びます。研修期間中は、韓国人バディ(チューター)が、日本人学生の韓国での生活や韓国語の学習をサポートします。

※修了者は基盤科目「共生とコミュニケーション:短期海外研修Ⅰ・Ⅱ(韓国)」の2単位を取得できます。

チラシをPDFで見る

参加費 120万ウォン(約13~14万円)
①授業料、②空港送迎、③宿泊施設(キャンパス内、2人室)の利用料、④食費(平日の昼食・夕食)、⑤文化体験費
(注)航空券代別
条件を満たした学生には旅費補助金3万円が支給される予定。
説明会 オンライン説明会:未定

※説明会の詳細はTeams<Global Commons>にて行います。
チームコード:yp20izy
締め切り 11月下旬予定
問合せ グローバルエンゲージメントセンター 安龍洙
yongsu.an.prof★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)
マレーシア短期語学研修
実施先

マレーシア科学大学
QSワールドランキングで、マレーシア3番目(世界で143番目)に位置する国立大学

期間 2026年2月下旬~3月頃 3週間
参加費 プログラム費用380,000円
概要

■世界遺産の街ジョージタウンで、多民族国家の文化に触れられます。
■サウジアラビア、イエメン、インドネシア、タイ、中国、韓国などの国々からの留学生と一緒に質の高い英語授業が受けられます。
■ 文化体験や1泊2日のホームステイ、現地の学生との交流機会が豊富です。
*所定の要件を満たせば、基盤科目:多文化共生科目「短期海外研修ⅠⅡ(マレーシア)」の2単位が付与されます。

チラシ(前年度のもの)をPDFで見る



オンライン説明会 10月中旬予定

※説明会はTeams<International Lounge>にて行います。
チームコード:yp20izy →「51_春季短期研修」のチャンネルを参照ください。
問合せ グローバルエンゲージメントセンター 瀬尾悠希子
yukiko.seo.bd13★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)
ベトナム・日本語教育実習
実施先

ベトナム・ハイフォン大学
公立の総合大学で、外国語学部には日本語師範コースがあります。

期間 2026年3月1日(日)~4月4日(土)予定
(35日間)
概要

■この短期研修では、「海外の地方都市の活性化に参画する短期海外研修」のプログラム内容に加えて、残りの2週間はベトナムのハイフォン大学にて、日本語クラスの授業見学、日本語学習者・日本語教師との交流、教壇実習を行うことで、海外の日本語教育の現場を理解することを試みます。
■参加するには、日本語教員養成プログラム「日本語教授法I」を履修しておく必要があります。
※所定の要件を満たせば、基盤科目:多文化コミュニケーション科目(共生とコミュニケーション)「短期海外研修(ベトナム)II」の2単位が付与されます。
■海外派遣学生旅費支援金が支給されます(2024年度実績18万円)。

参加学生のレポート2023年2024年2025年



参加費 約26万円
プログラム参加費、往復航空券、宿泊費(ツイン利用・朝食込)等を含んだ総額。
説明会 11月開催予定
※説明会の詳細はTeams<International Lounge>にて行います。チームコード:yp20izy
      →「52_夏季短期海外研修」のチャンネルを参照ください。
締め切り 12月上旬予定
問合せ グローバルエンゲージメントセンター瀬尾匡輝
masaki.seo.ms★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)
ベトナム・海外の地方都市の活性化に参画する短期海外研修
実施先

ベトナム ハイフォン大学
公立の総合大学で、外国語学部には日本語師範コースがあります。

期間 2026年3月1日(日)~3月18日(水)予定
(18日間)
概要

■この短期研修では、現地の学生と交流をしたり、現地の学生と一緒に小中学生を対象とした日本体験イベントを開催したり、現地の小中学校や日本語教育機関、日系企業を訪問したり、ハイフォン大学が提供する経済学や社会学の講義を通して、日系企業、日本語、日本文化がどのように海外の地方都市の活性化に影響を与えているのかを理解することを試みます。​
■日本語・日本文化を通したハイフォン市の地域活性化に参画するべく、ハイフォン大学が運営する地域密着型日本語教室に協力し、滞在中に現地で日本文化体験イベントを開催します。
※所定の要件を満たせば、修了者は基盤科目「共生とコミュニケーション:短期海外研修I(ベトナム)」の2単位を取得できます。
■海外派遣学生旅費支援金が支給されます(2024年度実績9万円)。

参加学生のレポート2023年2024年2025年



参加費 約20万円
プログラム参加費、往復航空券、宿泊費(ツイン利用・朝食込)等を含んだ総額。
説明会 11月開催予定
※説明会の詳細はTeams<International Lounge>にて行います。チームコード:yp20izy
      →「52_夏季短期海外研修」のチャンネルを参照ください。
締め切り 12月上旬予定
問合せ グローバルエンゲージメントセンター瀬尾匡輝
masaki.seo.ms★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)
ベトナム・社会課題の解決/海外インターンシップ​
実施先

ベトナム ダナン外国語大学
ベトナム第3の都市ダナン市にある国立大学で、日本語学科は20年以上の歴史があります。

期間 2026年3月2日(月)~4月4日(土)予定
(34日間)
概要

■ベトナム中部の都市・ダナンに約1か月間滞在し、(1)ダナン外国語大学でベトナム語・ベトナム文化を学び、(2)ダナン市内の企業でインターンシップを行い、(3)ダナン外国語大学の学生とダナン市が抱える地域課題について議論します。
■世界遺産のホイアン旧市街、ベトナム最後の王朝があったフエ市も訪問します!
※最大派遣人数15名。応募多数の場合は、地域未来共創学環で開講される「プレコーオプ演習」(1年次)及び「プレコーオプ実習」(2年次)を履修している人が優先されるとともに、応募理由をもとに選考を行います。​
■海外派遣学生旅費支援金が支給されます(18万円程度の予定)。



参加費 約25万円
プログラム参加費、往復航空券、宿泊費(ツイン利用・朝食込)等を含んだ総額。
説明会 11月開催予定
※説明会の詳細はTeams<International Lounge>にて行います。チームコード:yp20izy
      →「52_夏季短期海外研修」のチャンネルを参照ください。
締め切り 12月上旬予定
問合せ グローバルエンゲージメントセンター瀬尾匡輝
masaki.seo.ms★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)
イギリス短期語学研修​
実施先

イギリス アビーコレッジ・モルヴァン校
イギリスの森の中にある寄宿制私立高等教育学校です。

期間 2026年2月28日(土)~3月16日(月)予定
※日曜日は基本的に自習・自由行動日
※3月15日にロンドンを出発し、16日に帰国。
概要

■現地教員による総合的な英語授業と毎週の総括としてのプレゼンテーション(社会・文化事情を現地教員・高校生に説明し、質疑応答をする異文化相互理解実習)があります。
■英語授業は日本人大学生の小人数クラスで、現地校の高校生も適宜参加する予定です。
■授業数:現地授業合計20コマ(1日約3コマ)で、TOEIC/英検等の参加条件はありません。
上記の英語授業以外に、英語以外の科目に出席・参観できます。(希望者のみ)
※出発前に本学での 「異文化理解実習」(後期集中)を必ず受講し、帰国後に申請すれば、自由履修科目として2単位を取得できます。​



参加費 約70万円
現地学校での授業料約30万円、旅費・諸費用約40万円
説明会 10月開催予定
締め切り 11月28日(金)10PM(メールで申請)
問合せ 教育学部英語教室 小林英美
hidemi.kobayashi.phd★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)
アメリカ短期語学研修​
実施先

アメリカ イースタンワシントン大学
ワシントン州にある公立大学で、留学生向けの英語教育に非常に力を入れています。

期間 2026年2月24日(火)~3月14日(土)予定
※EWU研修2/24~3/10,ロス3/10~13,帰国3/14
概要

■アメリカ先住民(スポケーン)の居留地(リザベーション)を訪問します。
■英語授業は日本人大学生の小人数クラスで、現地校の高校生も適宜参加する予定です。
■アフリカ系アメリカ人教授の講義を現地学生と聴講。
■第二言語としての英語教育の授業を受講。
■日本語教育の授業のサポートおよびLGBTQ⁺の授業での聴講生との対話。
※出発前に本学での 「異文化理解実習」(後期集中)を必ず受講し、帰国後に申請すれば、自由履修科目として2単位を取得できます。​



参加費 65万~70万円程度
(往復飛行機代、研修代、寮宿泊代、大学滞在時平均食費代、LAXホテル代、ディズニーランド・ユニバーサルスタジオ入場料、バス移動代など含む)
為替レートにより多少の変更はあります。またこれに変動制の燃油サージが追加されます。
説明会 ① 6月4日(水)12:30ー12:45
② 7月9日(水)12:30ー12:45
③ 10月1日(水)12:30ー12:45
④ 10月15日(水)12:30-12:45

説明会教室 教育学部A棟536 
オンライン説明会はTeams<イースタンワシントン大学2026>にて行います。チームコード:d5ai8ae
締め切り 11月下旬予定
問合せ 教育学部 君塚淳一
junichi.kimizuka.kimi616★vc.ibaraki.ac.jp
(★マークは、@に置き換えて送信してください)

説明会の日程は以下のカレンダーからご覧いただけます。