English
日本語
海外留学を希望するみなさんへ
長期留学
短期留学
留学前準備
国際交流をしたいみなさんへ
国際連携教育
国際交流イベント
留学生のサポート活動
留学生のみなさんへ
茨城大学への留学を希望するみなさんへ
国費外国人留学生制度
茨城大学に在学中のみなさんへ
お役立ち情報
日本語教育を学びたいみなさんへ
勝田中等教育学校との交流(2月1日(水))
「ボランティア日本語講師養成講座」の講師(1月29日(日))
海外日本語教育実習報告会(1月27日(金))
外国にルーツを持つ子どもたちを対象に学習支援活動の記事掲載
国際交流チューター募集説明会(1月26日(木))
帰国前ガイダンス(1月25日(木))
「国際連携教育推進のためのワークショップ」(1月25日(木))
【日本語研修コース日本語3総合B】「東日本大震災の経験を聞く」プロジェクトの成果物を掲載しました
海外日本語教育実習報告会(1月27日(金)13:20~)
2023年度前期 留学生サポートボランティア募集!(登録締切:3月17日(金))
2023年度前期 国際交流チューター登録者(水戸地区)募集!(登録締切:2月10日(金))
座禅体験の参加者を募集します(2月1日(水)12:30~)
ハイフォン大学のオンライン日本語教室に参加しました(12月18日(日)・1月15日(日))
外国にルーツを持つ子どもたちに向けた 学びの支援活動(12月27日(火))
iOPチュートリアル「人種・民族・ジェンダーについて考えよう」実施報告(11月30日(水))
「オンライン折紙ワークショップ&茨城大学交換留学プログラム説明会」を実施しました(12月10日(土))
【日本語教授法I】アメリカ・ミシガン州立大学の学生との交流(4回目)(12月8日(木))
第18回茨城学生国際会議実施報告(11月14日(月)~12月4日(日))
「地域の国際化を考える」プロジェクト イベントの実施(12月4日(日))
日本語教育プログラム主催特別講演会(11月30日(水))
「地域の国際化を考える」プロジェクトミーティング(11月29日(火))
タンデム学習情報交換会(11月26日(土))
日本語教育プログラム主催特別講演会
ベトナム・ハイフォン大学との連携教育のウェブ記事を作成しました
タンデム学習情報交換会(11月19日(土))
ウィスコンシン大学スペリオル校(アメリカ)とのCOIL実践(11月16日(水))
勝田中等教育学校との交流(11月16日(水))
2022年度春季短期海外研修募集説明会および夏季短期海外研修参加報告会(11月9日(水))
日本語教育プログラム「日本語教授法I」ーハイフォン大学との授業交流(11月6日(日))
茨城大学公開シンポジウム「第2言語学習における多読の実践と研究」
「地域の国際化を考える」プロジェクト ミーティング(11月1日(火))
ウィスコンシン大学スペリオル校(アメリカ)との授業交流(11月1日(火))
日本体験学習B 日本のテクノロジー&伝統ツアー(10月23日(日))